2009年9月18日金曜日

ケーススタディー(ハウステンボス)

先週のケーススタディー。
長崎県が題材でした~。がんばれハウステンボス。どうやら野村は手放したみたい(↓)。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090917AT2C1601D16092009.html

---quote---
【課題】
あなたが佐世保の朝長則男市長とすれば、いよいよ詰んでしまったハウステンボスをめぐって野村や地元財界とどう渡り合い、最終決着をつけるか?

【回答】
■市長としての構想
ハウステンボスの行っている「次世代エネルギーパーク」を利用して「エコ街(地区)」のイメージを図り、観光客を呼び込む。

その為に以下の通りに進める。
①野村、地元財界人に対してハウステンボスを佐世保の観光に目玉とし、上記の構想を伝える。
②野村には「チューリップ」「オランダ」というイメージの宣伝ではなく、日本発の「次世代エネルギーパーク」「環境にやさしい街(地区)」との宣伝をして頂くように提案(交渉)する。
③ハウステンボス開園に携わって頂いた財界人(企業)に対しては、ハウステンボスを「エコ街」のイメージに作り替える為、貴社のCSR(環境対策)の一環に利用して頂くよう提案(交渉)する。
④自分(市長)は、まずはハウステンボスを用いた「エコ」イメージ作りに力を注ぎ、県内及び県外の修学旅行先への提案を行う。様子を見て、分譲土地への高齢者への移住の提案を行う。

【理由】
佐世保市のイメージ(佐世保にあるもの)の主なものとしては、
・佐世保バーガー
・佐世保基地
・ハウステンボス
であると考えられ、佐世保市としてはハウステンボスは失いたくない。

しかしながら、現在のハウステンボスは外国人観光客の減少から経営は悪化しており、またTDLと比べて人気がなく、佐世保市の立地も交通の便が宜しくないため、日本人の観光客も思うように呼びこめていないと考えられる。

故に現状を打破する為に、野村及び地元財界人との協力の元、新たな取り組みが必要である。

ハウステンボスは、元々環境に優れた理想都市の計画として開園したものであり、単なるテーマパークではない。現在では経済産業省が推奨している「次世代エネルギーパーク」の内の一つである。
この「エコ」の部分と、長崎の自然等を組み合わせたイメージを作り、全国に先駆けて、「エコの街 佐世保」及び「次世代エネルギーパーク ハウステンボス」として売りに出し新たな観光客を呼び込む。
環境問題に関しては、ハウステンボス内でセミナー等も行っており、小学生の修学旅行にも役に立てるものと考えられる。

新構想を足掛かりに佐世保市を更に復興させたい。

【根拠】
http://www.meti.go.jp/press/20071005003/20071005003.html
http://www.huistenbosch.co.jp/aboutus/energy/
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4179/houseteboss.html
---unquote---

【大前解説】
・テーマパークで栄えているのは入園料が安いか、無料のどちらか。(TDL以外)
・ハウステンボスは、入場料がTDLより高い。故にまったく人が集まらない仕組みになっている。
・テーマパーク以外で人が集まっているのは、アウトレットかスパ。
 これは土地があまり要らない。ハウステンボスは巨大な土地を持っている。
よってこうする。
・野村が手放すはずなので、佐世保市が手掛ける。
・ハウステンボスの一角にアウトレットを作る。山口~長崎にあるアウトレットは鳥栖(佐賀)あたりにあるだけ。
・アウトレットで人を集めて、入場料は無料にする。

・アクティブシニアタウンにするという案もあるが、まずはアウトレットを作るだけで人が集まるんだからこれだけやれば良い。

【反省・他】
・次世代エネルギーパークの案に関しては、最終的に考え付いたのでクラスメイトと議論することなく結論に入れてしまったので少し勿体なかったと思った。
・なるべく早く取り組んで、案をどんどん出したほうが身になると思った(議論遅れに反省中…)
・テーマパーク以外の、アウトレットやスパを出してくるのは、所謂発想の自由度が広く、ズームアウトして考えているためと身を持って感じた。
・この発想法が勉強になった。

0 件のコメント: